jazzyell.jp
SHOP BLOG

コラム

モダン・ジャズの帝王、マイルス・デイヴィス

マイルス・デイヴィス(Miles Davis、1926年5月26日 – 1991年9月28日)
 
13歳からトランペットを始め、数多くの名盤を生み出し、時代に応じて様々な音楽性を見せジャズ界を牽引し活躍した言わずと知れたモダン・ジャズの帝王と呼ばれる彼とジャズエールおすすめ作品をご紹介!
イリノイ州オールトン生まれ。翌年にイーストセントルイスへ移住し、幼少期を過ごしました。
13歳の誕生日に父親からトランペットをプレゼントされ、演奏を始め、15歳のときにジャズが盛んだったセントルイスのクラブに出演するようになりました。
母にプロのミュージシャンになるのに反対されていたが、18歳のころ、ビリー・エクスタイン楽団がセントルイスにやって来たとき、病気で休んだ第3トラッペッターの代役を務め、チャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーと共演を果たしました。
間もなくニューヨークへ飛び出し、パーカーを探し当て、1年間同じ部屋で暮らしながら演奏を共にし、
その後ハービー・フィールズの録音に初めて参加しました。その2年後にパーカーやマックス・ローチのサポートを得て、初のリーダー・セッションを行いました。
1950年前半は薬物問題で一時演奏活動から遠ざかるも見事カムバックし、1955年にジョン・コルトレーン、レッド・ガーランド、ポール・チェンバース、フィリー・ジョー・ジョーンズのメンバーで、第1期クインテットが結成されました。
1958年にはレッド・ガーランドが退団したため、ピアノにビル・エヴァンスを迎えました。
ビル・エヴァンスはバンドにクラシック音楽(特にラヴェル、ラフマニノフ)の要素を持ち込みマイルスに影響を与えました。
1963年にハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスがグループに参加し、翌年にはウェイン・ショーターが加入しました。
演奏面でも作曲面でも4ビートスタイルのジャズとしては最高水準まで昇りつめた5人は、「黄金クインテット」と呼ばれ、マイルス自身もこのクインテットを「偉大なバンド」と評しました。
その後もファンク色の強い、よりリズムを強調したスタイルでの演奏やフュージョン、ポップ・ジャズ色に寄ったり、ブルースやロック、ヒップホップなども採り入れ、時代によってさまざまな音楽性を披露しました。
東京ドームにて行われたジョン・レノン追悼コンサートに出演するなど来日公演も多々行い、日本のジャズ・ファンのみならず日本でも大人気となりました。
もう説明不要でしょう!ジャズエールおすすめ作品をご紹介!

目次

マイルス&ギルの名コンビが残した名盤


 

マイルス&ギルの名コンビが残した名盤

Porgy And Bess

1958年7月-8月、帝王マイルスが、巨匠ギル・エバンスの編曲・指揮によるオーケストラを組んだフォーク・オペラの傑作「Porgy&Bess」(Columbia CL)が2仕様で再登場しました。新規書き下ろしライナーノーツをはじめ、オリジナルLP掲載のライナーノーツ、当時のジャズ雑誌「DownBeat」で最高点(五つ星)を獲得した際のレビュー記事も掲載、資料性もばっちりです。名曲「Summertime」や「Gone,Gone,Gone」など名演名曲の連続。(14)以降の4曲はボーナス・トラック。「Bags Groove」(Prestige LP7109)と「Miles Davis&Modern Jazz Giants」(Prestige LP7150)に収録された2曲を収録。(16)(17)はクリスマスに収録されたモンクとの名セッションです。

【イチ押し!】オリジナル・クインテット誕生数か月前に、ボストンで収録された幻のセッション


 

オリジナル・クインテット誕生数か月前に、ボストンで収録された幻のセッション

Hi-Hat All Stars

ジャズ界永久不滅のアイコン、マイルス・デイヴィス。ドキュメンタリー映画「マイルス・デイヴィス クールの誕生」の日本公開も決定し、没後30年になろうかという今日も、その人気は健在です。このアルバムは彼が単身ボストンを訪れ、同地きっての若手ジャズメンと共演したときの記録。ジョン・コルトレーンやレッド・ガーランドを含む歴史的な“マイルス・デイヴィス・クインテット”誕生数か月前のセッションとしても貴重です。「ディグ」「チューン・アップ」等、当時の代表曲をライヴで楽しむことができます。

マイルスとコルトレーンの伝説の共演ライブがTCBから登場


 

マイルスとコルトレーンの伝説の共演ライブがTCBから登場

Swiss Radio Days Jazz Series, Vol.31

TCBから遂に、ジャズの帝王マイルス・デイビスが登場です。名盤『カインド・オブ・ブルー』の翌年に行なわれたヨーロッパ・ツアーから、スイス・チューリッヒでの録音です。曲目はその『カインド~』に入っていた(4)(5)を中心とするプログラム。オープン・トランペットとミュート・トランペットを使い分けてダイナミックに迫るマイルス、これが初めての渡欧となったコルトレーンのエネルギッシュなプレイが興奮を誘います。マイルスのライブ盤は数え切れないほど世に出ていますが、レパートリーの充実、および演奏の密度という点において、このアルバムはトップに挙げられるべき内容といえましょう。音質もさすがTCBだけあって上等です。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント内容※

名前※

  • TOP
  • コラム
  • モダン・ジャズの帝王、マイルス・デイヴィス

#Tags